ウェットスーツの開発

ウェットスーツのお仕事内容は
主にウェットスーツを作る事と販売営業で
あとは修理やメンテナンスの相談や補修といったところなのですが
もう一つ大事なお仕事があって
ウェットスーツの新しいモデル開発です。
バックジップ、チェストジップ、ノンジップ、
ドライスーツやその他色々と作ってきましたが
今年は20年前に着てたモデルをもう一回着たくなって
着心地と動きやすさ抜群のネックエントリーを作ってみました。
まずは自分が着る用で叩き台となる型紙を製作
色々と探りながら型紙を作っていくので
1日じゃ終わらない場合もあるのですが
意外と2時間ほどで型紙が出来上がりました。
早速、立体にしてみて形の確認
開発の節約として以前使用していたウェットの上半身だけ入れ替え
テストで海へ
実際海で数回着てみて首の形状に課題が見えて修正へ
ネックが立つように角度を微調整
ネック幅をもう少し縮めた方がフィット感がいい
ネックの高さをもう少し高くして修正
2着目のサンプルへ
2着目のサンプルは本格的なサンプルとして
動きやすさに暖かさを加えたオール2mmのエアフレイム起毛でテスト
修正した部分も改善されて、今度は商品開発に協力してもらっている
https://www.mar-surf.jp さんにTEST RIDERとして反応みてもらい、見事合格!
一旦、ネックエントリー開発の節目を終えました。
着心地だけで言ったら抜群にいいです。
ただ、ネックエントリーは文字の通りネックパーツから身体を入れて着るので
着脱のコツを知っているリピーターやネックが消耗しやすい事が分かっている
エキスパート向けスーツですかね。。
これが商品になるまで
自分も引き続き近所のダンパーに巻かれまくって
テストしていきます。
ネックエントリーモデル
開発期間 2025/3/5〜2025/5/30
実質開発日数 5日